城南少年剣道会ホームページ

2017年10月9日月曜日

市民総合スポーツ大会総合開会式

10月9日(月)に開催された
「第31回市民総合スポーツ大会総合開会式」に参加しました。

去年も参加しましたが、
今年も福岡市剣道連盟として、
いろいろなチームと一緒に入場行進します。





総勢 約55団体!7000人!

10時から延々と入場行進が続きます。
剣道は早めなので、グランドでの待ち時間が長い
しかも今年は晴天で暑い!!
ガマンしていた子供たちは偉い!!
 剣道姿に似合う帽子がないのはツライ(;- -)

隣を見ると柔道の子供たち、みんな手にはビニル袋を持ってます。
グランドの芝生に座るとき敷物にしているのです。
 -- 白い柔道着が汚れるから -- 

白い袴でくる人は敷物があったほうがよかったのか?

いろいろ考えることがあった開会式でした。
来年は(おぼえていたら・・・)準備して行くぞ!
 

2017年9月17日日曜日

第65回福岡市剣道祭【中止】

9月17日(日)の「第65回福岡市剣道祭」
台風により中止となりました。

結果論として台風は鹿児島・宮崎に行き、
福岡市への影響は少なかったのですが・・・

10月9日の「護国神社奉納秋期大会」は秋晴れとなりますように
 ( ̄人 ̄)オネガイシマス

2017年9月10日日曜日

東西対抗剣道大会

9月10日(日)は「第63回全日本東西対抗剣道大会」
福岡市民体育館で開催されました。



剣道界のスター選手が
一同に集まるスゴイ大会!!

全国大会上位者、世界大会の代表などが
引き分け無しのでガチ勝負!!!!






でも女子たちは、お菓子片手に楽しくプチ女子会?
 「試合見た?」と聞くと
 「楽しかった(ニコッ)」だそうです。
可愛いすぎる女性剣士で有名な.。.:*・゚山本選手☆.。.:*・゚を間近で見たときも
 「小顔だ!」・・・剣技に注目しましょう (^_^;)

子供たちは何かを得たでしょうか?
とにかくスゴイ試合ばかりでした。

2017年9月3日日曜日

第18回ふきの会

9月3日(日)に開催された「第18回ふきの会」に参加しました。

福岡市剣道祭と城南区大会に初参戦する新規メンバーの
練習試合を兼ねて開催してもらいました。
 U先生、O先生、各先生方に感謝です。m(_ _)m

試合経験組と初参加組に
別れ剣を振るう子供たち。
試合の所作も辿々しく、
練習どおりにいきません。






さぁ!「福岡市剣道祭」に向かってガンバレ剣士たち!!

2017年8月26日土曜日

春期級審査会(その2)

6月17日(土)の「春期級審査会」の証書がやっと届きました。



「右授与する」と
たった一言だけしか書いない
シンプルな証書です。

ちなみに段位の証書も
同じ様にシンプルです。



先生から手渡される子供たちは嬉しそうです。

そして10月15日の「城南区剣道大会」では
演武として「小学生一級剣士」による「木刀稽古法」を披露します。

という訳で、ひさしぶりに木刀を握った一級剣士たち・・・???
 「忘れた、次は・・・?」
 「あれ?今、何本目だっけ?」
思いだしながらギコチナイ動きをしています。

さて「無事に演武できるか?」
楽しみが増えた(?)城南区剣道大会です。

2017年8月5日土曜日

第52回少年玉竜旗争奪剣道大会

8月5日(土)に開催された
「第52回少年玉竜旗争奪剣道大会」に参戦しました。

高校剣道三冠の「玉竜旗」と同じ名前の大会、小学生274チームが参加する大きな大会です。
 中学生は256チーム:前日に開催され、勝ち抜き法
 中学生女子183チーム:小学生と同日、3人制、勝者数法





もちろん「玉竜旗」だから勝ち抜き法、勝った選手(引き分けはダメ)は、次々と相手選手と戦い続けます。
5人勝った選手には「5人抜き」の名誉が与えられます。
 負けたチームは・・・(ToT)

さぁ、出番です。
先鋒 ●
次鋒 ●
中堅 ●
副将 ●
大将 引き分け
相手先鋒に惨敗です。_| ̄|○ ガクッ
 勢いつかせるとドンドン負ける玉竜旗の恐ろしさ

ガンバっているのでしょうが、
 ・気勢
 ・打突
 ・残心
何が足らないか教えられた、打たれて感謝の試合でした。

(待ち時間が)長くて(試合時間が)短い、暑い夏の試合でした。
応援にしてくれた仲間と、いろいろ協力して頂いた保護者の皆さんに感謝です。
 試合進行状況のtwitter、復活を希望します!!

2017年6月18日日曜日

第13回福岡市剣道交流大会

6月18日(日)に開催された
「第13回福岡市剣道交流大会」に参戦しました。

小学生から大人まである団体戦の大会です。
城南少剣は2チームで参加しました。

試合には仲良しチームも多数参戦しています。
子供たちは、お互いに応援して大会を楽しんでいます。

城南少剣の戦績として
「メーン」と打つところを
「コテ!」と先に一本とられました。
まずはAチーム
  1回戦「2勝1負2分」で突破!
   *・゜゚*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*゜゚・*
  2回戦「0勝4負1分」で敗退。
    il||li(つд-。)il||li

 そしてBチーム
  1回戦「0勝4負1分」で敗退。
    il||li(つд-。)il||li

子供たちは、お互いに「勝つ喜び」「負ける悔しさ」を学んだようです。

午前中で子供たちの試合は終わったのですが、
先生方と昼食をすませて、大人の部の試合を見学します。
日頃からお世話になっている先生方に声援(ヤジ?)を送る子供たち。
  うちの子たちがヘンな事いってスイマセン m(_  _)m
1日中、剣道ばっかりの日曜日でした。