城南少年剣道会ホームページ

2017年2月19日日曜日

第41回天神旗少年剣道大会

2月19日(日)に開催された
「第41回天神旗少年剣道大会」に参戦しました。
(小学生団体戦に177チームが参加しました)

城南少剣としては久々の参戦、6年生は最後の大会です。


毎度の事ですが開会式前の稽古は、
ゴチャゴチャの中です。




  でも・・・
 

これも毎度の事ですが
開催者から放送があると
 竹刀を納め
 開催者側を向き
 座る
 
数百名が一斉に同じ行動をして静まりかえる姿は圧巻です。


太宰府天満宮への奉納試合なので
開会式は神事がありました。

神楽「飛梅の舞」は神秘的でした。
(4人の巫女様が舞いました)



さて試合は・・・惜敗でした。

 「僕が負けなければ…」
 「私が勝っていれば…」

6年生の最後に勝利は贈れませんでしたが、
『負けても次に向かってがんばる』
そんな強さを贈れたみたいです。

2017年1月29日日曜日

審判講習会 ママさん剣士ガンバる

1月29日(日)は、
「福岡市剣道連盟審判講習会」が開催されました。

審判技術向上と若手審判員の養成を目的とされた講習会。

福岡市内の各先生八段の講師に指導される中に
『ママさん剣士』こっそり参加です。
 日頃、親子でお世話になってる先生方に
  「女性の審判員を増やしたいので、是非、参加して下さい」
  「すごい、勉強になりますよ」 
 とススメられて (;´∀`)

午前中の座学に続いて、午後は審判実技

福岡市内の小中学生に試合をしてもらい、
その審判をしていきます。




試合途中で講師が『ピィィ~』(笛)
試合を中断させて
 『今の面、なぜ一本にしなかったのですか?』 
 『みなさん、先ほどの小手、一本だと思う人?』 (挙手して下さい)
試合の結果(一本や勝敗)は変わりませんが、どんどん指導が入ります。 

 (((( ;゚ω゚))))アワワワワ
ママさん剣士、顔面蒼白です。

その頃、娘剣士は別パートで
仲良しのUさんと一緒に試合に参加。

試合相手が再戦したいと思ってた
A剣道教室の人だったので喜んでました。
 今回も負けですが、前回の瞬殺より試合になってた。
 「ちょっとは強くなった?」とポジティブに思ってます。
  

母娘ともに収穫の多い、よい1日でした。


2017年1月21日土曜日

鏡開き(ぜんざい会)

1月19日(土)は、毎年恒例の「鏡開き」です。
(ちょっと遅いので、予定表にはぜんざい会にしてました)

今日の稽古は早めに終わって、公民館に移動です。


初めに先生から「鏡開き」について
説明がありました。

 「日本の伝統の・・・正月に・・・」

スイマセン、子供たちは『ぜんざいまだかなぁ・・・』でした。


食べ始めると
 「おかわり」
 「おかわり」
あっと言う間に、お母さんたちが用意してくれた
ぜんざいを完食



 「来たときよりも美しく」

先生のかけ声で一斉に掃除を始める子供たち。
 (さっきまで遊んでいたのに素早い切替え)




お腹と心が満たされた、よい「鏡開き」でした。











2017年1月1日日曜日

参考にしてるサイト

新年あけまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

新春だからって訳でもないのですが、
剣道のこと、よく分からない・・・って時に見てるサイトを紹介します。
 (申し訳ありませんが勝ってにリンクしてます、ご迷惑でしたらご一報下さい)

◆剣道中毒 http://xn--fiq85he02a7l7a.com/

   疑問に思う事が動画付で説明してあるサイトです。
   とってもお世話になってます。

◆わかれば面白い!剣道観戦! http://kendokansen.doorblog.jp/

   基本的なルール説明と試合動画の解説があります。
   特に小学生の試合解説を読むと、子供たちの試合観戦が楽しくなります。


昨年は大きなケガのない良い一年でした。
今年もケガのない一年でありますように。

2016年12月18日日曜日

ふきの会錬成会(12月)

12月18日(日)に開催された
「ふきの会主催 錬成会」に参加しました。
 K少年剣道部U先生に感謝です。m(_ _)mアリガトウゴザイマス。

初めは団体戦形式での試合稽古。
  4~6年生は6チーム
  1~3年生は3チーム
に別れて連続で試合します。


「練習試合だから」と言うことで、
ノビノビと戦う子供たち。
 
 (いつもこの調子でできたらいいなぁ・・・)

4~6年生は5戦、
1~3年生は対戦者を変えて5戦

試合の後は連続で地稽古。


試合形式の連続で、また一歩鍛えられた子供たちでした。


2016年12月17日土曜日

クリスマス会

12月17日(土)は、毎年恒例の「クリスマス会」を行いました。

いつもより稽古を早く終わらせて、一足早いクリスマスです。



先生たちを囲みながら
ケーキを食べて・・・











先生+子供たちで持ち寄った
プレゼント交換です。

 (順番決めで大騒ぎ)




稽古とちがって楽しい時間を過ごした子供たちでした。





2016年12月4日日曜日

第26回蛟竜会錬成会

12月4日(日)に開催された
「第26回蛟竜(こうりゅう)会錬成会」に参加しました。

毎年参加してますが、
 開催者の皆様、ありがとうございます m(_ _)m 

今年は13団体111名の小学生を8チームに別れて、
12~16名の団体戦形式で行われました。

城南少剣の8名は、
西区から参加の南剣友会さんの6名と合同チームで挑みます。



開会式の後、午前は3試合できました。
昼食後、午後は3試合したことろで終了です。




7試合まで予定されてましたが、時間の都合で6試合で終わりました。

今回の錬成会で多くの試合を経験して成長したかな?
一番の収穫は南剣友会さんと友達になったことだった少年剣士たちでした。