10月30日(日)に開催された
「小学生日本剣道形コンテスト2016in福岡」に
友達剣士を応援してきました。
なんで応援なのか
・・・単純に我が子たちが『日本剣道形』を練習したことないから出場できませんでした。
小学生は1~3級を受けれますが、その時必要なのが『木刀による剣道基本技稽古法』
(昇級審査にむけて練習中です)
それに対し中学生から受けれる初段~は『日本剣道形』なのです。
どんな大会かな?って興味があるし、
出場している他チームの子供を応援するためにアクシオンへ行ってきました。
緊迫したなかで剣道形をつづける子供たち
・・・1組、終わると『♪♪~(ヒゲダンスのテーマ)♪♪』
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
(緊張感が高まらない対策でしょうか?わざわざCDで流されてました)

女子5・6年生で金賞(優勝)した
Uさんおめでとう!
トロフィーが
超リッパで
カッコイイ!
試合が終わって、他の女子選手と楽しそうに話す
Uさんを見て
娘は寂しそうでした。
パパ一般人
「Uさんたち楽しそうだね。あの輪の中に入りたい?」
娘
「・・・うん・・・でも難しそう・・・」(´・д・`)ショボーン
ママ剣士
「練習しなさい」ヽ(`Д´#)ノ怒!!
試合で「打ち方がキレイ」と思っていた子供は剣道形が上手です。
武道って
「形」が大切だと思いました。
来年にむかって練習開始!(の予定)